子どもはテレビをどう見るか : テレビ理解の心理学

書誌事項

子どもはテレビをどう見るか : テレビ理解の心理学

村野井均著

勁草書房, 2016.10

タイトル読み

コドモ ワ テレビ オ ドウ ミルカ : テレビ リカイ ノ シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 204

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 巻末piv-viii

索引: 巻末pi-iii

内容説明・目次

内容説明

「テレビなんて簡単なもの。誰が見たってわかる」私たちにとっては当たり前のこのテレビ理解を、子どもの目を通して捉えなおす。

目次

  • 第1章 テレビと心理学
  • 第2章 テレビ視聴とザッピング
  • 第3章 大人もテレビを間違う時代
  • 第4章 乳児のテレビ理解
  • 第5章 平らなテレビを立体に見る—二次元の三次元変換
  • 第6章 コマーシャルと番組の区別
  • 第7章 音と映像の組み合わせ—テレビ理解の基本
  • 第8章 虚構と現実の区別
  • 第9章 アニメ『サザエさん』の理解
  • 第10章 『ドラえもん』の段落わけの三大道具
  • 第11章 テレビ理解を支えるシステム

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ