書誌事項

動物殺しの民族誌

シンジルト, 奥野克巳編

昭和堂, 2016.10

タイトル別名

An ethnography on killing animals

タイトル読み

ドウブツ ゴロシ ノ ミンゾクシ

大学図書館所蔵 件 / 97

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

動物殺し。それは野蛮でおぞましい行為なのか。人類は狩猟、屠畜、供犠など、さまざまな場面で動物を殺してきた。そこにはその社会特有の動物観が存在し、外部要因により変貌することもある。政治・論理・系譜を鍵に、絡まり合った糸を解きほぐす。

目次

  • 序 肉と命をつなぐために
  • 第1部 動物殺しの政治学(儀礼的屠殺とクセノフォビア—残酷と排除の文化政治学;子殺しと棄老—「動物殺し」としての殺人の解釈と理解について;殺しと男性性—南部エチオピアのボラナ・オロモにおける「殺害者文化複合」)
  • 第2部 動物殺しの論理学(狩猟と儀礼—動物殺しに見るカナダ先住民カスカの動物観;毒蛇と獲物—先住民エンベラに見る動物殺しの布置;森と楽園—ブラガの森のプナンによる動物殺しの民族誌)
  • 第3部 動物殺しの系譜学(供犠と供犠論—動物殺しの言説史;狩猟・漁撈教育と過去回帰—内陸アラスカにおける生業の再活性化運動;優しさと美味しさ—オイラト社会における屠畜の民族誌)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22407217
  • ISBN
    • 9784812216026
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    365, ixp
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ