企業価値の神秘 : コーポレートファイナンス理論の思考回路

書誌事項

企業価値の神秘 : コーポレートファイナンス理論の思考回路

宮川壽夫著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2016.11

タイトル別名

Corporate value

タイトル読み

キギョウ カチ ノ シンピ : コーポレート ファイナンス リロン ノ シコウ カイロ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

超名物講義が本になった!企業価値はなぜ経営の根幹か?なぜ資本にコストがかかる?MM理論はなぜスゴい?配当も自社株買いも株主の価値を上げない?増資による希薄化は株主の価値を下げない?ROEの本当の意味は?企業価値は最大化できない?…ゴツゴツとした正確な理論をバリバリと噛み砕きながら、学生と実務者を美しい神秘の世界にいざないます。

目次

  • コーポレートファイナンス理論と株式会社
  • 企業に価値をつけるという大胆不敵
  • 企業価値=株主価値+債権者価値という理屈
  • 割引現在価値という考え方
  • 分母にもってくるもの—資本コストという考え方
  • 分子にもってくるもの—キャッシュの考え方
  • 株価の割高割安が本質ではない—倍率法の考え方
  • 本当に市場は正しい答えを知っているのか
  • 組織の経済学三銃士
  • なぜMM理論はすごいのか—資本構成の理論
  • なぜ株主は配当が好きなのか—ペイアウトの理論
  • なぜ企業には人が必要なのか—人的資産の理論
  • なぜ企業に戦略が必要なのか—企業戦略の理論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22417480
  • ISBN
    • 9784502201912
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    viii, viii, 249p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ