英単語の世界 : 多義語と意味変化から見る

書誌事項

英単語の世界 : 多義語と意味変化から見る

寺澤盾著

(中公新書, 2407)

中央公論新社, 2016.11

タイトル読み

エイタンゴ ノ セカイ : タギゴ ト イミ ヘンカ カラ ミル

大学図書館所蔵 件 / 319

注記

文献案内: p173-179

内容説明・目次

内容説明

英語は世界中の言語から多くの語彙を吸収し、既存の英単語も新しい意味を獲得してきた。boot(長靴)に「コンピュータの起動」の意味が生じ、固定して動かない状態を指したfastが「速い」を意味するようになるなど、一見理解しがたい変化もある。しかし、こうした変化は、ランダムにおこったのではなく、何らかの連想関係が存在するのだ。英単語の多様な意味をつなぐものとは何か。その秘密に迫る。

目次

  • 第1章 もっとも語義の多い英単語は?—多義語のさまざまな意味
  • 第2章 a hand of bananasはどんな手?—「似ているもの」で喩える
  • 第3章 bottleを飲み干す—「近くにあるもの」で指し示す
  • 第4章 quite a fewはなぜ「たくさん」?—意味変化の原因
  • 第5章 youは多義語—機能語の多様な意味を繋ぐ
  • 第6章 トイレを表す語彙の変遷—意味のエコロジー
  • 終章 一語一義主義—多義語と英単語学習

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ