多文化間共修 : 多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する

著者

書誌事項

多文化間共修 : 多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する

坂本利子, 堀江未来, 米澤由香子編著

学文社, 2017.2

タイトル別名

多文化間共修 : 多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する

タイトル読み

タブンカカン キョウシュウ : タヨウナ ブンカ ハイケイ オ モツ ダイガクセイ ノ マナビアイ オ シエン スル

大学図書館所蔵 件 / 118

注記

多文化間共修とは : 背景・理念・理論的枠組みの考察 / 堀江未来 [執筆]||

Finding Common Groundプロジェクト : オーストラリアの大学における多文化間共修の理論枠組み / 米澤由香子, Sophie Arkoudis [執筆]||

クラスにおける多文化環境をいかに保障するか : 北海道大学における「多文化交流科目」の開発と実践 / 青木麻衣子, 小河原義朗 [執筆]||

学生間の意味ある異文化間交流を丁寧に「仕掛ける」 : 東北大学における実践 / 末松和子 [執筆]||

学びを深める多文化間グループアプローチ : 名古屋大学の正課内外における実践 / 高木ひとみ [執筆]||

異なる科目をつなぎ日英二言語で多文化間共修を実現する : 立命館大学における実践 / 坂本利子, 西岡麻衣子 [執筆]||

すべての新入生に多文化間共修を! : 立命館アジア太平洋大学の事例 / 平井達也, 秦喜美恵 [執筆]||

文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1章 多文化間共修とは—背景・理念・理論的枠組みの考察
  • 第2章 Finding Common Groundプロジェクト—オーストラリアの大学における多文化間共修の理論枠組み
  • 第3章 クラスにおける多文化環境をいかに保障するか—北海道大学における「多文化交流科目」の開発と実践
  • 第4章 学生間の意味ある異文化間交流を丁寧に「仕掛ける」—東北大学における実践
  • 第5章 学びを深める多文化間グループアプローチ—名古屋大学の正課内外における実践
  • 第6章 異なる科目をつなぎ日英二言語で多文化間共修を実現する—立命館大学における実践
  • 第7章 すべての新入生に多文化間共修を!—立命館アジア太平洋大学の事例

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ