Jポップの日本語研究 : 創作型人工知能のために

書誌事項

Jポップの日本語研究 : 創作型人工知能のために

伊藤雅光著

朝倉書店, 2017.5

タイトル別名

Jポップの日本語研究 : 創作型人工知能のために

タイトル読み

Jポップ ノ ニホンゴ ケンキュウ : ソウサクガタ ジンコウ チノウ ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 226

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・楽曲: p[192]-198

索引: p[199]-202

内容説明・目次

目次

  • 第1部 Jポップの言語学(和風化するJポップ;Jポップはなぜ和風化するか)
  • 第2部 中島みゆきとユーミンの言語学(中島みゆきと松任谷由実の歌詞はどちらが豊かか;中島とユーミンの「語り」の文体をさぐる;ナラティブモデルによる中島とユーミンの創作の解明)
  • 第3部 男歌と女歌のテーマ分析(ユーミンは何を歌ってきたか;男性作詞家(シンガーソングライター)は何を歌ってきたか;女性詞作家とアイドルは何を歌ってきたか;男女の作詞家のテーマを比較する)
  • 第4部 男歌と女歌の語彙分析(男歌と女歌のことばを計算する;男歌と女歌のことばを分類する;男歌と女歌のことばを分析する)
  • 第5部 創作型人工知能とは何か(機械はラブソングを作れるか;機械的にラブソングを作る—失恋ソング生成語彙表の使い方;歌詞創作型AI研究の意義)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ