定本「男の恋」の文学史 : 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで

書誌事項

定本「男の恋」の文学史 : 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで

小谷野敦著

勉誠出版, 2017.8

タイトル別名

Love of the man

定本男の恋の文学史 : 万葉集から田山花袋近松秋江まで

<男の恋>の文学史 : 定本 : 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで

タイトル読み

テイホン「オトコ ノ コイ」ノ ブンガクシ : 『マンヨウシュウ』カラ タヤマ カタイ、チカマツ シュウコウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 79

注記

『<男の恋>の文学史』 (1997年, 朝日新聞社) を増補改訂し、「定本」として刊行したもの

恋愛文学翻訳書案内: p317

内容説明・目次

内容説明

『源氏物語』の柏木、『伊勢物語』の業平、近世の仮名草子といった古典文学から、北村透谷、二葉亭四迷、田山花袋、そして恋する男の極北・近松秋江まで—日本文学を紐解けば、数多の「男が女に恋をして苦しむ」作品が登場する。文学における恋愛と片思い事情を探り、恋する男たちの系譜を辿る!

目次

  • 第1部 古典文学のなかの“男の恋”(“男の恋”—頂点と変容;冷たい女の運命—中世の女性蔑視;色男の英雄視—徳川期の「色道」思想;「聖なる性」の再検討)
  • 第2部 近代文学における「恋」の成立(坪内逍遙における「恋愛」;「相愛」の呪縛—北村透谷;明治二十年代「恋愛」論の種々相—布川孫市『相思恋愛之現象』その他)
  • 第3部 男の恋の復権(「男の片思い」の復活—二葉亭四迷;「感傷」と「性」の転倒—『蒲団』が『平凡』に与えたもの;「女物語」と「男物語」の系譜—尾崎紅葉その他;執着、未練、狂乱—近松秋江;女性嫌悪の文学—夏目漱石と三島由紀夫)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ