書誌事項

「女帝」の日本史

原武史著

(NHK出版新書, 529)

NHK出版, 2017.10

タイトル別名

女帝の日本史

タイトル読み

ジョテイ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p283-293

内容説明・目次

内容説明

神功皇后、持統天皇、北条政子、淀殿…連綿と続いた女性権力者の系譜を掘り起こす。女性天皇はいかなる状況で登場したか、天皇や将軍の「母」はいかに権力を掌握したのか、なぜ時代とともに女性は権力から遠ざかったのか。多様な史資料を駆使し、社会構造や女性観の変遷、東アジア諸国からの影響を検討して謎に迫るとともに、日本の特性をも明らかにする。天皇の退位を控え、転換点にある今こそ読みたい注目作!

目次

  • 序章 女性権力者の知られざる系譜
  • 第1章 女性天皇が続いた時代—奈良時代まで
  • 第2章 母后が権力を握った時代—平安時代
  • 第3章 将軍などの「母」が力をもった時代—鎌倉・室町・安土桃山時代
  • 第4章 「母」の権力が封じられた時代—江戸時代
  • 第5章 皇后が「祈る」主体となる時代—明治・大正・昭和時代
  • 終章 なぜ女性の政治参加は進まないのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ