中国メディアの変容 : ネット社会化が迫る報道の変革

書誌事項

中国メディアの変容 : ネット社会化が迫る報道の変革

陳雅賽著

(早稲田大学エウプラクシス叢書, 007)

早稲田大学出版部, 2017.10

タイトル別名

Changes in China's media : how the new media influenced news-reports

タイトル読み

チュウゴク メディア ノ ヘンヨウ : ネット シャカイカ ガ セマル ホウドウ ノ ヘンカク

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

参考文献: p263-270

内容説明・目次

内容説明

国家とメディアの関係はどう変わるのか。5つの“突発事件”(SARS事件、四川大震災、温州列車脱線事故、天津爆発事故、雷洋事件)報道から検証する。

目次

  • 第1章 改革開放以降の中国のメディアの内容管理制度
  • 第2章 SARS報道—情報隠蔽から情報公開へ
  • 第3章 5・12四川大震災における中国メディアの報道実態—新聞とネットメディアを中心に
  • 第4章 7・23温州列車脱線事故における中国世論の形成—既存メディアとネットメディアの分析を通じて
  • 第5章 8・12天津爆発事故における中国ネット世論の形成—新浪微博の分析を通じて
  • 第6章 ソーシャルメディアと社会安全事件“世論”形成—雷洋事件をめぐって
  • 第7章 突発事件報道の変容とあり方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ