Author(s)

Bibliographic Information

子ども観のグローバル・ヒストリー

村知稔三 [ほか] 編

原書房, 2018.3

Other Title

The global history of children and childhood

子ども観のグローバルヒストリー

Title Transcription

コドモカン ノ グローバル・ヒストリー

Available at  / 118 libraries

Note

その他の編者: 佐藤哲也, 鈴木明日見, 伊藤敬佑

参考文献: 各章末

『世界子ども学大事典』(原書房、2016年)のガイドブック・シリーズの第1弾 (はじめに)

Contents of Works

  • 子ども観のグローバル・ヒストリーの研究動向 / 北本正章著
  • 中世初期イタリア半島の子どもと法 / 鈴木明日見著
  • 初期アメリカの子ども性悪説 / 佐藤哲也著
  • 反奴隷制運動期の奴隷の子どもたちと母親 / 並河葉子著
  • 近代日本の児童福祉と子どもの権利 / 稲井智義著
  • 復元社会調査資料からみた戦後日本社会の子ども観 / 相澤真一著
  • イタリア・ルネサンス文化の家庭教育 / 宮田京子著
  • フランス児童文学における「子ども登場人物」の誕生 / 伊藤敬佑著
  • 絵本に魅せられた戦間期フランスの人々 / 井岡瑞日著
  • 一九世紀イギリスの「小さな聴衆」の誕生 / 水引貴子著
  • アメリカはなぜ子どもの権利条約を批准しないのか / 太田明著
  • マララ・スピーチからみえてくること / 沖塩有希子著
  • ロシアの体制転換と子どもの権利 / 村知稔三著
  • 育児書にみる子育て文化の日仏比較研究 / 吉岡公珠著
  • 現代中国の都市空間と子どもの問題 / 方明生著

Description and Table of Contents

Description

『世界子ども学大事典』ガイドブックシリーズ第1弾。収められた各論文は世界史の各段階での子ども理解、社会と文化のなかの子どもらしさの価値認識、さらに、その起源を近代初期、ルネサンス、中世初期にまでさかのぼるグローバル・ヒストリーのなかで扱っている。最新の研究情報と斬新な視点は多岐にわたり、扱った地域は少なくとも7か国にのぼる。

Table of Contents

  • 子ども観のグローバル・ヒストリーの研究動向
  • 第1部 歴史のなかの子ども(中世初期イタリア半島の子どもと法;初期アメリカの子ども性悪説;反奴隷制運動期の奴隷の子どもたちと母親;近代日本の児童福祉と子どもの権利;復元社会調査資料からみた戦後日本社会の子ども観)
  • 第2部 文化のなかの子ども(イタリア・ルネサンス文化の家庭教育;フランス児童文学における「子ども登場人物」の誕生;絵本に魅せられた戦間期フランスの人々;一九世紀イギリスの「小さな聴衆」の誕生)
  • 第3部 現代社会と子ども(アメリカはなぜ子どもの権利条約を批准しないのか;マララ・スピーチからみえてくること;ロシアの体制転換と子どもの権利;育児書にみる子育て文化の日仏比較研究;現代中国の都市空間と子どもの問題)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB25796953
  • ISBN
    • 9784562054930
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    293p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top