AI時代に「頭がいい」とはどういうことか

書誌事項

AI時代に「頭がいい」とはどういうことか

米山公啓著

(青春新書intelligence, PI-550)

青春出版社, 2018.8

タイトル別名

AI時代に頭がいいとはどういうことか

タイトル読み

AI ジダイ ニ アタマ ガ イイ トワ ドウイウ コト カ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

『「頭がいい」とはどういうことか』(2003年刊)の改題,最新情報を加え加筆修正

参考文献: p184-185

内容説明・目次

内容説明

記憶力?読解力?それとも…どんなにAIが進歩しても“必要とされ続ける人”の能力とは!脳神経内科医が教える「ホンモノの知性」の磨き方。

目次

  • 序章 AI時代、「頭がいい」常識が変わった!?
  • 第1章 「頭のいい脳」とは何か
  • 第2章 「天才たちの脳」の秘密
  • 第3章 「頭のいい脳」はこうして動き出す
  • 第4章 これからの時代に求められる真の「頭のよさ」とは
  • 第5章 自分に合った「頭のよさ」をつくる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26682530
  • ISBN
    • 9784413045506
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    185p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ