公民館はどう語られてきたのか

書誌事項

公民館はどう語られてきたのか

牧野篤著

(小さな社会をたくさんつくる, 1)

東京大学出版会, 2018.11

タイトル別名

Reshaping the history of kominkan : discussions on the community learning center in Japan

タイトル読み

コウミンカン ワ ドウ カタラレテ キタノカ

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

『月刊公民館』728号(2018.1)~737号(2018.10)の連載記事の一部の記述を修正したもの。

索引: 巻末p1-5

内容説明・目次

内容説明

いま見つめなおす公民館の可能性。激変する戦後日本の地域社会において、公民館はどうあろうとしてきたか。その稀有な我々の場所と、新しい社会・まちづくりを考える人必読の、『月刊公民館』特別連載の書籍化。

目次

  • 社会と個人をめぐる運動
  • 私たちはどこにいるのか
  • 戦後の公民館構想の特色
  • 二つの「公民館のあるべき姿と今日的指標」の観点
  • 自治公民館と「近代化」への志向性
  • 歴史的イメージとしての公民館—寺中構想再考
  • 高度経済成長と社会教育の外在・内在矛盾
  • 生涯教育の時代と「第三次あるべき姿」
  • 社会教育終焉論と生涯学習批判
  • 住民自治と公民館〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27115536
  • ISBN
    • 9784130513432
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 315, 5p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ