書誌事項

時間と時計の歴史 : 日時計から原子時計へ

ジェームズ・ジェスパーセン, ジェーン・フィツ=ランドルフ著 ; 高田誠二, 盛永篤郎訳

原書房, 2018.11

タイトル別名

From sundials to atomic clocks : understanding time and frequency

U.S. Department of Commerce, National Institute of Standards and Technology, Monograph 155, 1999 edition

タイトル読み

ジカン ト トケイ ノ レキシ : ヒドケイ カラ ゲンシ ドケイ エ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

原著改訂第2版 (Dover Publications, 1999年刊) の翻訳

参考図書案内(2000年以降出版のもの): p310

索引/Index: p311-318

内容説明・目次

内容説明

数学、物理学、天文学の最新成果を取り込みながらたどり着いた、1億年に1秒しか狂わない正確な時計。ここまでの道のりと科学技術への応用の成果を、イラストを多用してわかりやすく解く!

目次

  • 1 時間の謎(時間の謎;万物は振動する)
  • 2 手作り時計と携行用時計(初期の時計;Q値は性能を表す ほか)
  • 3 時間の発見と管理(時間の目盛;時間の基準 ほか)
  • 4 時間の利用(標準時;時間—優れた管理者 ほか)
  • 5 時間と科学技術(時間と数学;時間と物理学 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ