屏風と日本人 A folding screen and Japanese

書誌事項

屏風と日本人 = A folding screen and Japanese

榊原悟著

敬文舎, 2018.11

タイトル読み

ビョウブ ト ニホンジン

大学図書館所蔵 件 / 62

注記

引用作品・図版一覧: p595-602

内容説明・目次

内容説明

飛鳥時代から現代まで、間仕切り・遮蔽・風よけなどの道具として暮らしのなかに生き続けた調度品「屏風」。屏風は、どのように改良されてきたのか?また、出産の場や葬送の場などではどのように使われたのか?そして、贈答品としての役割とは?榊原美術史学の最高傑作。

目次

  • 第1章 屏風舶載
  • 第2章 正倉院の屏風
  • 第3章 屏風改良
  • 第4章 屏風、屏風となる
  • 第5章 やまと絵と屏風
  • 第6章 屏風絵・屏風歌
  • 第7章 屏風を立てる
  • 第8章 儀礼と屏風
  • 第9章 屏風と生きる
  • 第10章 屏風を贈る
  • 第11章 日本の顔
  • むすびに 世界の屏風

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ