韓国の現代学校改革研究 : 1990年代後半の教師たちを中心とした新しい学校づくり
著者
書誌事項
韓国の現代学校改革研究 : 1990年代後半の教師たちを中心とした新しい学校づくり
東信堂, 2019.2
- タイトル別名
-
韓国の現代学校改革研究 : 1990年代後半の教師たちを中心とした新しい学校づくり
- タイトル読み
-
カンコク ノ ゲンダイ ガッコウ カイカク ケンキュウ : 1990ネンダイ コウハン ノ キョウシ タチ オ チュウシン ト シタ アタラシイ ガッコウズクリ
大学図書館所蔵 件 / 全76件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
学位論文「韓国における教師を中心とした学校改革に関する研究 : 1990年代後半以降の韓国社会における学校像の模索課程に注目して」(東京大学, 2016年) をベースとしたもの
参考文献・引用文献: p279-300
内容説明・目次
内容説明
民主化を達成した1990年代以降、韓国では教育行政と学校(教師)の間で共通のヴィジョンと方向性を目指した民主主義的な学校改革が行われた。本書は、1990年代以降の韓国における学校改革のプロセスを通時的に捉え、現場の教師の声が反映された学校改革の事例の分析を通して民主主義的教育改革の実態を明らかにする。文科省主導の改革が一方的に進むわが国の教育にも重要な示唆を与える実証研究!
目次
- 第1部 主題と方法(1990年代後半以降の韓国における学校改革研究の視座;研究の課題と方法)
- 第2部 代案教育運動を中心とした新しい学校教育の模索(1997年‐2009年)(新しい学校教育のあり方を追求する代案教育運動—E学校を事例として;韓国の公立学校における「理想の学校」の可視化と教師の経験 ほか)
- 第3部 「革新学校」を中心とした公教育改革の始動と実践(2009年‐2015年)(「革新学校」を拠点とした教育改革—教育行政と学校現場の協力による学校改革の始動)
- 第4部 「革新学校」以降の「学びの共同体」としての学校改革(2010年‐2015年)(「革新学校」における校長と教師の学校文化の革新への追求—F高等学校の事例;学校改革における教師の経験—「学び合い」を中心とした授業への転換)
- 第5部 総括と考察(教育行政と学校による連携的学校改革の可能性と学校改革における教師の自律性)
「BOOKデータベース」 より