尺牘資料における助数詞の研究 : 明国から日本へ : 武蔵野書院創業百周年記念出版

書誌事項

尺牘資料における助数詞の研究 : 明国から日本へ : 武蔵野書院創業百周年記念出版

三保忠夫著

武蔵野書院, 2019.3

タイトル読み

セキトク シリョウ ニ オケル ジョスウシ ノ ケンキュウ : ミンコク カラ ニホン エ : ムサシノ ショイン ソウギョウ ヒャクシュウネン キネン シュッパン

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 序章 尺牘資料と助数詞(はじめに;『新編事文類要啓箚青銭』)
  • 第1章 尺牘資料における助数詞(『翰墨双璧』;『翰墨全書』 ほか)
  • 第2章 『尺牘式』における助数詞(『尺牘式(尺牘語式・尺牘写式)』;版本・写本 ほか)
  • 第3章 『尺牘式補遺』における助数詞(版本;助数詞の用法 ほか)
  • 第4章 明代日用類書における助数詞(『五車抜錦』;『三台万用正宗』 ほか)
  • 尺牘資料・日用類書—助数詞漢字索引(第一章〜第四章)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ