接触場面への参加による日本語母語話者と非母語話者の変化

書誌事項

接触場面への参加による日本語母語話者と非母語話者の変化

嶋原耕一著

立教大学出版会 , 丸善雄松堂 (発売), 2019.3

タイトル別名

初対面雑談会話における日本語母語話者及び非母語話者の話題導入と話題展開 : 接触経験を通した変化を探る

タイトル読み

セッショク バメン エノ サンカ ニ ヨル ニホンゴ ボゴ ワシャ ト ヒボゴ ワシャ ノ ヘンカ

大学図書館所蔵 件 / 65

注記

博士論文『初対面雑談会話における日本語母語話者及び非母語話者の話題導入と話題展開 -- 接触経験を通した変化を探る』(東京外国語大学, 2016) を改稿したもの

参考文献: p182-197

内容説明・目次

内容説明

異文化共生を目的とする日本語教育には、正解を習得したりさせたりするのではなく、互いに歩み寄ること、そしてその歩み寄り方を学習することが求められています。歩み寄り方の学習には実際のコミュニケーションが欠かせません。では会話の経験を積むことで具体的にどのような変化が現れてくるのでしょうか。本書では特に話題の選び方、展開方法、転換表現に注目し、経験値の差による違いを考察していきます。その結果から、日本語を母語とする人としない人それぞれの課題を示し、異なる文化をもつ人々が対等な人間関係を構築していくために、より有効な日本語教育を提言します。

目次

  • 第1章 はじめに
  • 第2章 インタビュー調査
  • 第3章 会話データについて
  • 第4章 談話分析:話題転換における言語形式
  • 第5章 談話分析:導入された話題の内容
  • 第6章 談話分析:話題展開における話者間の関係性
  • 第7章 考察
  • 第8章 おわりに

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ