スポーツ人類学の世界 : 早稲田の窓から

著者

    • 寒川恒夫研究室 ソウガワ ツネオ ケンキュウシツ

書誌事項

スポーツ人類学の世界 : 早稲田の窓から

寒川恒夫研究室編

虹色社, 2019.7

タイトル読み

スポーツ ジンルイガク ノ セカイ : ワセダ ノ マド カラ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

著作目録あり

収録内容

  • 都市の○△□- (まる、さんかく、しかく、ちょくせん) 空間と伝統スポーツ : イタリアにおける「アスティのパリオ」の事例 / 田里千代 [執筆]
  • メキシコの球技 / 小木曽航平 [執筆]
  • ブラジルの格闘技「カポエイラ」における実践者の変容 : 1800年代のリオデジャネイロに着目して / 細谷洋子 [執筆]
  • ラオス・ヴィエンチャン競漕祭における「伝統」とスポーツの関係 / 橋本彩 [執筆]
  • インドネシア・バリ島における舞踊指導法 : 伝承場面の変容とダサール指導法の導入 / 國寳真美著 [執筆]
  • スモウの人類学 / 渡邉昌史著 [執筆]
  • 中国少数民族運動会で行われる競技種目研究 / 鄭稼棋 [執筆]
  • 応援団研究序説 : 構築される日本文化としての応援団 / 瀬戸邦弘 [執筆]
  • 体罰研究に対するスポーツ人類学的研究の可能性と限界 / 庄形篤 [執筆]
  • 民族スポーツにおける女子格闘技の競技化について : 「アウトゲーム」を事例として / 一階千絵 [執筆]
  • スポーツ用具と人の関係を巡る人類学的考察 : スポーツ人類学におけるスポーツ用具論試論 / 田邊元 [執筆]
  • ハヤブサの上げ鷹 / 大塚紀子 [執筆]
  • 琉球舞踊にみる衣装「袖」と身体技法 : 韓国舞踊との比較の試み / 波照間永子, 金采嫄, 田銀子 [執筆]
  • 民族文化としての内丹術の変容 : 韓国における気の修練団体にみる存続ストラテジー / 木内明 [執筆]
  • マーシャル・アーツ研究の国際的な動向 / 中嶋哲也 [執筆]
  • 観光資源としての中国"苗族伝統武術"の創造 / 馬晟 [執筆]
  • 韓国武芸の多様的変化 : 「する」から「みる」へ / 朴周鳳 [執筆]
  • 柔術と柔道の国際化を考える : ドイツを事例に / ソリドーワル・マーヤ [執筆]
  • 格闘技のエスノグラフィー : 教育・娯楽・治療 / 菱田慶文 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 世界の民族・伝統スポーツと舞踊(都市の○△□‐(まる、さんかく、しかく、ちょくせん)空間と伝統スポーツ—イタリアにおける「アスティのパリオ」の事例;メキシコの球技;ブラジルの格闘技「カポエイラ」における実践者の変容—1800年代のリオデジャネイロに着目して;ラオス・ヴィエンチャン競漕祭における「伝統」とスポーツの関係;インドネシア・バリ島における舞踊指導法—伝承場面の変容とダサール指導法の導入;スモウの人類学;中国少数民族運動会で行われる競技種目研究)
  • 第2部 日本のスポーツ・舞踊とスポーツ文化の諸相(応援団研究序説—構築される日本文化としての応援団;体罰研究に対するスポーツ人類学的研究の可能性と限界;民族スポーツにおける女子格闘技の競技化について—「アウトゲーム」を事例として;スポーツ用具と人の関係を巡る人類学的考察—スポーツ人類学におけるスポーツ用具論試論;ハヤブサの上げ鷹;琉球舞踊にみる衣装「袖」と身体技法—韓国舞踊との比較の試み)
  • 第3部 民族・伝統武術/武道/格闘技(民族文化としての内丹術の変容—韓国における気の修練団体にみる存続ストラテジー;マーシャル・アーツ研究の国際的な動向;観光資源としての中国“苗族伝統武術”の創造;韓国武芸の多様的変化—「する」から「みる」へ;柔術と柔道の国際化を考える—ドイツを事例に;格闘技のエスノグラフィー—教育・娯楽・治療)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29032473
  • ISBN
    • 9784909045270
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    289p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ