書誌事項

續唐宋八家文讀本 18巻

(唐) 韓愈 [ほか] 著 ; (日本) 村瀬誨輔編次 ; (日本) 柴田清堅挍

和泉屋庄次郎, 文政8 [1825]

  • 卷1
  • 卷2-3
  • 卷4
  • 卷5
  • 卷6-7
  • 卷8-9
  • 卷10
  • 卷11-12
  • 卷13-14
  • 卷15
  • 卷16-17
  • 卷18

タイトル別名

唐宋八家文讀夲續集

續八大家讀本

續唐宋八大家文讀本

タイトル読み

ゾク トウソウ ハッカブン トクホン

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 東京大学 総合図書館

    卷1E44:6230008200628, 卷2-3E44:6230008200636, 卷4E44:6230008200644, 卷5E44:6230008200651, 卷6-7E44:6230008200669, 卷8-9E44:6230008200677, 卷10E44:6230008200685, 卷11-12E44:6230008200693, 卷13-14E44:6230008200701, 卷15E44:6230008200719, 卷16-17E44:6230008200727, 卷18E44:6230008200735

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

序首の書名: 唐宋八家文讀夲續集, 續八大家讀本

見返し及び題簽の書名: 續唐宋八大家文讀本

巻頭の著者表示: 韓愈(卷1-3), 柳宗元(卷4-5), 歐陽修(卷6-9), 蘇洵(卷10), 蘇軾(卷11-14), 蘇轍(卷15), 曽鞏(卷16-17), 王安石(卷18)

見返しに「文政八年新鐫」とあり

序末に「文政八年龍集乙酉南至前三日 檉宇主人林皝撰」とあり

跋末に「歳在乙酉菊秋下澣三日 柴田清堅識」とあり

大尾に「江都 矢島三友謄書 江川八左衛門剞劂」とあり (「仰之弥高齋藏」との版元朱印あり)

奥付に「文政八年乙酉九月新刻」, 「製本所 東都淺草新寺町 和泉屋庄次郎」とあり

四周単辺無界10行20字, 内匡廓: 15.3×11.4cm, 白口単黒魚尾

傍注, 頭注あり

圏点あり

印記: 「梅坣藏書」(浅野梅堂), 「栗澤」, 「島田氏雙桂樓収藏」(島田篁村), 「南葵文庫」

虫損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29313406
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    chijpn
  • 出版地
    東都
  • ページ数/冊数
    12冊
  • 大きさ
    23cm
  • 件名
ページトップへ