小・中学校の教師のための特別支援教育入門

書誌事項

小・中学校の教師のための特別支援教育入門

小谷裕実 [ほか] 編著

ミネルヴァ書房, 2020.4

タイトル別名

小中学校の教師のための特別支援教育入門

特別支援教育入門 : 小・中学校の教師のための

タイトル読み

ショウ チュウガッコウ ノ キョウシ ノ タメ ノ トクベツ シエン キョウイク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 90

注記

その他の編著者: 藤本文朗, 青山芳文, 小畑耕作, 近藤真理子

文献あり

内容説明・目次

内容説明

小・中学校の教職課程の必修科目「特別支援教育」に対応するテキスト。小・中学校の教室(とくに通常の学級)をイメージして、子どもの理解と支援・配慮についてわかりやすく実際に役立つように解説。教育思想、歴史などに学びながら、公教育の中に位置付けられた特別支援教育への理解を深める。

目次

  • 第1章 特別ではない特別支援教育(小・中学校の教室は;育ち合いの学級経営;特別支援教育の理念と特別支援教育を支える仕組み;学習指導要領;特別支援学校、特別支援学級、通級による指導、教育課程)
  • 第2章 特別なニーズのある子どもの理解(1)発達の遅れと障害(知的障害;発達障害(自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD);注意欠如・多動症(Attention‐Deficit/Hyperactivity Disorder:ADHD);学習障害(Learning Disabilities:LD)“限局性学習症(Specific Learning Disorder:SLD)”;発達性協調運動症(Developmental Coordination Disorder:DCD)))
  • 第3章 特別なニーズのある子どもの理解(2)他の障害とその他のニーズ(視覚障害;聴覚障害;肢体不自由;病弱・身体虚弱;情緒障害;言語障害;その他の特別な教育的ニーズのある子どもたち)
  • 第4章 学校・家庭・地域・福祉・医療等との連携(家族と協同して子どもを育てる;地域や福祉と連携して子どもを育てる;医療と連携して子どもを育てる;早朝から子どもを支援する;学校卒業後まで連続して支援する)
  • 第5章 人権としての特別支援教育(子どもの発達と子どもの権利—思想から条約へ;特別支援教育への転換までの歴史;障害者権利条約と特別支援教育の改革課題;諸外国の特別支援教育;特別支援教育の展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30103433
  • ISBN
    • 9784623089178
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    x, 187p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ