ナチス機関誌「女性展望」を読む : 女性表象、日常生活、戦時動員

書誌事項

ナチス機関誌「女性展望」を読む : 女性表象、日常生活、戦時動員

桑原ヒサ子著

青弓社, 2020.9

タイトル別名

ナチス機関誌女性展望を読む : 女性表象日常生活戦時動員

タイトル読み

ナチス キカンシ「ジョセイ テンボウ」オ ヨム : ジョセイ ヒョウショウ ニチジョウ セイカツ センジ ドウイン

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

関連年表: p423-428

内容説明・目次

内容説明

「女性展望」は、社会的・文化的領域で「理想的な」女性像を伝達する有力なプロパガンダメディアだった。戦後ドイツの記憶から消し去られたナチス機関誌を掘り起こし、ナチス政権下に生きた女性たちの実像に迫る。

目次

  • 第1部 「女性展望」が描く女性像と日常生活(表紙から明らかになるジェンダーとその揺らぎ;多様な母親表象とナチ女性団の「民族の母」という概念;連載小説とその作家たち;ファッションと料理の頁から再構成する第二次世界大戦下の暮らし;広告が描き出す日常生活と女性;広告ページに掲載された生徒・学生募集広告が伝える女子教育機関)
  • 第2部 イメージ表象と女性の戦時動員(「女性展望」が伝える味方と敵の表象;「女性展望」が伝えるヒトラー像;ドイツ人女性の戦時活動—銃後から前線まで;ドイツ人女性兵士は存在しなかったのか)
  • 第3部 ドイツ人女性の社会進出と敗戦(全国女性指導者ゲルトルート・ショルツ=クリンクとドイツ人女性の社会活動—公的イデオロギーと女性の地位向上のはざまで;敗戦—女性雑誌「コンスタンツェ」に描かれた敗戦直後のドイツ人女性)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ