私が学んできた認知症ケアは間違っていました… : パーソン・センタード・ケアの本質を知る

書誌事項

私が学んできた認知症ケアは間違っていました… : パーソン・センタード・ケアの本質を知る

水野裕著

ワールドプランニング, 2021.1

タイトル別名

私が学んできた認知症ケアは間違っていました : パーソンセンタードケアの本質を知る

タイトル読み

ワタクシ ガ マナンデ キタ ニンチショウ ケア ワ マチガッテ イマシタ… : パーソン・センタード・ケア ノ ホンシツ オ シル

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

認知症の進行が止められないことは事実です。しかし、進行したから悪化するとは限りません。また、本人のいまの様子は、その人や病気の進行のせいだけではなく、私たちのケアのあり方や対応などが影響しているかもしれません…。

目次

  • 「脳」から「人」へ
  • くつがえされる認知症の常識:認知症の人たちが訴える現実を知る
  • 検査の限界:治療とはなにか?
  • なにがよいのか?
  • 人と人との関係
  • パーソン・センタード・ケアから振り返る私の失敗
  • すべては「人間関係の構築」のために
  • 現場の反省
  • 拘束について
  • 社会の反省
  • 「愛」するが故の行動

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC04853998
  • ISBN
    • 9784863511811
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ