学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業

書誌事項

学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業

井沢元彦著

(PHP文庫, [い78-10])

PHP研究所, 2021.2

タイトル読み

ガッコウ デワ オシエテ クレナイ エド バクマツシ ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

PHPエディターズ・グループ 2018年刊の加筆・修正

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

徳川幕府は朱子学で長期政権を築いたが、その猛毒で滅んだ!まさか、そうだったの!初代、家康から十五代、慶喜まで教科書には載っていない徳川幕府の闇を暴く!

目次

  • 序章 本能寺の変が家康を変えた—なぜ徳川家康は朱子学を導入したのか?
  • 第1章 江戸時代の始まりはまだ「戦国時代」だった!—徳川家康の天下泰平の秘策とは?
  • 第2章 貿易国家への失敗、キリスト教の脅威—なぜ幕府は「鎖国」政策をとったのか?
  • 第3章 戦国の後始末、平穏な江戸へ—それでも戦国の世の中はなかなかおさまらなかった
  • 第4章 綱吉・赤穂事件・三大改革のウソと真実—江戸中期には朱子学の毒が蔓延していた!
  • 第5章 なぜ薩長は幕末の雄藩になれたのか—運命の分かれ道は「関ヶ原」にあり
  • 第6章 朱子学が幕府を滅ぼした—幕府崩壊の原因は家康の「誤算」にあった!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ