大日本帝国期の建築物が語る近代史 : 過去・現在・未来

書誌事項

大日本帝国期の建築物が語る近代史 : 過去・現在・未来

上水流久彦編

(アジア遊学, 266)

勉誠出版, 2022.2

タイトル別名

大日本帝国期の建築物が語る近代史 : 過去現在未来

タイトル読み

ダイニホン テイコクキ ノ ケンチクブツ ガ カタル キンダイシ : カコ ゲンザイ ミライ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

これまで「負の遺産」とされる傾向にあった大日本帝国期の建築物は、近年一部の地域ではカフェやホテルに変貌し、なかには歴史遺産に認定されたものもある。こうした変化は何を意味しているのか。そもそも、これらの建築物はなぜ、どのように建てられ、帝国崩壊後はいかなる歴史を歩んできたのか。また、現在は現地でどのように位置づけられているのか。建築時の状況、植民地支配に果たした役割、保存や破壊をめぐる政治、歴史遺産への認定、現在の活用実態など、植民地建築をめぐる多様な問題を、文化人類学、建築学、観光学、建築史、思想史、メディア学など多角的視点からよみとく。歴史的建築物を過去の遺物としてではなく、ひとびとの価値観や歴史認識を映し出す鏡としてとらえ、旧植民地への理解や今日のアジアと日本の問題を考える手がかりを示す。

目次

  • 序言 大日本帝国期の建築物が語る近代史—過去・現在・未来
  • 1 大日本帝国期の建築物を俯瞰する(東アジアにおける日本の支配と建築;大日本帝国と海外神社の創建 ほか)
  • 2 大日本帝国に建築物を刻む(帝国が残した国立博物館と戦後の社会;帝国日本の南北に建設された製糖工場と社宅街 ほか)
  • 3 大日本帝国期の建築物を利活用する(「満洲」日本統治期の建造物の今—満洲映画に映された中国東北地方の建造物を中心に;監獄博物館とノスタルジア—ダークツーリズムを暗くするもの、明るくするもの ほか)
  • 4 大日本帝国期の建築物を保存する/破壊する(市庁舎は誰のもの?—国登録有形文化財・大牟田市庁舎をめぐる事例より;沖縄の近代の語られ方—沖縄戦で消えた建築物 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12633126
  • ISBN
    • 9784585325123
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    243p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ