書誌事項

子ども・若者ケアラーの声からはじまる : ヤングケアラー支援の課題

斎藤真緒 [ほか] 編

クリエイツかもがわ, 2022.3

タイトル別名

子ども若者ケアラーの声からはじまる

タイトル読み

コドモ・ワカモノ ケアラー ノ コエ カラ ハジマル : ヤング ケアラー シエン ノ カダイ

大学図書館所蔵 件 / 187

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 濱島淑恵, 松本理沙, 京都市ユースサービス協会

奥付の責任表示: 斎藤真緒, 濱島淑恵, 松本理沙, 京都市ユースサービス協会編著

参考文献あり

収録内容

  • 子ども・若者ケアラー支援の課題 : 「ケアラー」支援と「子ども・若者」支援との接合 / 斎藤真緒著
  • 日本における実態調査からみた子ども・若者ケアラーの全体像 / 濱島淑恵著
  • 障害児者のきょうだいのおかれた状況 / 松本理沙著
  • 子ども・若者ケアラーをめぐる京都市ユースサービス協会の取り組み / 水野篤夫 [著]
  • 子ども・若者ケアラーにまつわる様々な"座りの悪さ"について / 西川友理 [著]
  • 京都市ユースサービス協会でのつどい / 杉浦絵理 [著]
  • 「私」を受け入れてくれる場所を探して / 朝田健太 [著]
  • いま、自分と向き合う時 : 2020年春、「ニコイチ」だった母から離れて / 河西優 [著]
  • 大変だった、それでもかけがえのない私のケア経験 / サホ [著]
  • 高校教員ができること / 植田(鄭)啓生 [著]
  • 養護教諭の可能性 / 山村和恵 [著]
  • ケアより自分の人生を優先した子ども・若者ケアラー / ナツミ [著]
  • 自分で選ぶ、暮らしをつくる / ソノコ [著]
  • 障害児者のきょうだい支援の動向 / 松本理沙著

内容説明・目次

内容説明

どのような子ども・若者が、どのようなケアをしているのか、私たちはあまりにも知らない。事例検討会で明らかになった、子ども・若者ケアラーによる生きた経験の多様性。その価値と知られざる困難とは何か。ケアラーが生きやすい社会への転換の方向性を、当事者の声から考察する。

目次

  • 第1部 子ども・若者ケアラーを取り巻く現状と課題(子ども・若者ケアラー支援の課題—“ケアラー”支援と“子ども・若者”支援との接合;日本における実態調査からみた子ども・若者ケアラーの全体像;障害児者のきょうだいのおかれた状況;子ども・若者ケアラーをめぐる京都市ユースサービス協会の取り組み;「コラム」子ども・若者ケアラーにまつわる様々な“座りの悪さ”について;「コラム」京都市ユースサービス協会でのつどい)
  • 第2部 こうしてケアがはじまった(「私」を受け入れてくれる場所を探して;いま、自分と向き合う時—2020年春、「ニコイチ」だった母から離れて;大変だった、それでもかけがえのない私のケア経験)
  • 第3部 ケアをする/しない(ケアより自分の人生を優先した子ども・若者ケアラー;自分で選ぶ、暮らしをつくる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ