フィールドワークではじめる言語学 : なじみのない言語から考える

書誌事項

フィールドワークではじめる言語学 : なじみのない言語から考える

古閑恭子著

ひつじ書房, 2022.3

タイトル別名

Studying unwritten languages : an introduction to linguistics

フィールドワークではじめる言語学 : なじみのない言語から考える

タイトル読み

フィールドワーク デ ハジメル ゲンゴガク : ナジミ ノ ナイ ゲンゴ カラ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

参照文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1章 言語の多様性と危機言語—アフリカで話されるのは「アフリカ語」?
  • 第2章 言語の系統と類型—対象言語を俯瞰的にみる
  • 第3章 音声学—言語音をつかまえる
  • 第4章 音韻論—音のしくみ
  • 第5章 形態論—語のしくみ
  • 第6章 統語論—文のしくみ
  • 第7章 言語をフィールドワークする
  • 第8章 言語の変種—言語内の多様性
  • 第9章 言語の変化—言語の通時的多様性
  • 第10章 一つの言語とは何か

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13884981
  • ISBN
    • 9784823411397
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 177p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ