書誌事項

続・その問いは、文学の授業をデザインする

松本修, 佐藤多佳子, 桃原千英子編著

明治図書出版, 2022.5

  • 中学校国語科

タイトル別名

続その問いは文学の授業をデザインする

その問いは、文学の授業をデザインする : 続

タイトル読み

ゾク・ソノ トイ ワ、ブンガク ノ ジュギョウ オ デザイン スル

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p124-126

内容説明・目次

内容説明

多様な読みに開かれ、交流を促す「問い」とは?8つの実践教材×確かな理論で再び迫るこれからの文学授業。

目次

  • 第1章 実践編—中学校 文学教材の「問い」と学習デザイン(「少年の日の思い出」(1年);「トロッコ」(1年);「シンシュン」(1年);「盆土産」(2年);「月夜の浜辺」(1・2年);「枕草子」(2年);「握手」(3年);「おくのほそ道」(3年))
  • 第2章 理論編—中学校 文学の授業づくりのこれから(新学習指導要領のもとでの文学教材の位置;「問い」を作り交流するための着目点)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ