ごみ : 世界で一番やっかいなもの : リサイクルから環境問題まで

書誌事項

ごみ : 世界で一番やっかいなもの : リサイクルから環境問題まで

G.レイド文・絵 ; 那須田淳訳

(地球の未来を考える)

西村書店, 2022.9

タイトル別名

Müll : Alles über die lästigste Sache der Welt

タイトル読み

ゴミ : セカイ デ イチバン ヤッカイナ モノ : リサイクル カラ カンキョウ モンダイ マデ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 竹内薫

原タイトル:Müll

内容説明・目次

内容説明

わたしたちが出している大量のごみ。収集車が回収したあとはどう処理されているのでしょう。どうして、海や宇宙にまでごみがあるのでしょう?ごみとは何か、埋め立て・堆肥化・リサイクルなどの処理方法から、世界で起きている問題、環境への影響、問題解決のアイデアまで、豊富なイラストでわかりやすく紹介します。好評シリーズ“地球の未来を考える”第3弾。

目次

  • 人間の暮らしにごみはつきもの
  • それはごみ?価値のあるもの?
  • 芸術作品になったごみ
  • さまざまな場所で見つかる貴重な古いごみ
  • わたしたちが出しているいろいろなごみ
  • ごみは分別して捨てる
  • 汚れた水や生ごみをふたたび活用する
  • 生ごみを堆肥にする自然の循環サイクル
  • 自然を見習ってリサイクル
  • ガラスのリサイクル〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC16805110
  • ISBN
    • 9784867060391
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    91p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ