すごすぎる色の図鑑 : 色のひみつがすべてわかる!

書誌事項

すごすぎる色の図鑑 : 色のひみつがすべてわかる!

ingectar‐e著 ; 桜井輝子監修

KADOKAWA, 2022.10

タイトル別名

Iro no zukan

The amazing visual dictionary of the color

すごすぎる色の図鑑 : 色のひみつがすべてわかる

タイトル読み

スゴスギル イロ ノ ズカン : イロ ノ ヒミツ ガ スベテ ワカル

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・ウェブサイト: p173

内容説明・目次

内容説明

「なぜりんごは赤いの?」「信号は緑に見えるのに、なぜ青信号というの?」身近にある「色」について、ふしぎに思ったことはありませんか?この本では、色が見える仕組みから、おもしろい錯視の紹介、色から受けるイメージ、図工・美術・発表でも使える配色のポイントまで、「色」にまつわるひみつをわかりやすく紹介します!

目次

  • 1 すごすぎる色のきほん(色の正体はじつは光!りんごが赤いのには理由がある;虹がカラフルに見えるのはなぜ?;テレビやスマホの画面はじつは3色でできている ほか)
  • 2 すごすぎる色のふしぎ(昔の人はどうやって色の名前をつくったの?;「緑」信号なのに「青」信号と呼ぶ理由;「金色」「銀色」という色はない!? ほか)
  • 3 すごすぎる色のべんり(みんながみんな同じ色に見えるわけじゃない;赤と緑の違いを見わけにくい人たちもいる;色相を合わせると色の印象が強く伝わる! ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17380957
  • ISBN
    • 9784046057495
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ