オートエスノグラフィー : 質的研究を再考し、表現するための実践ガイド

書誌事項

オートエスノグラフィー : 質的研究を再考し、表現するための実践ガイド

トニー・E・アダムス, ステイシー・ホルマン・ジョーンズ, キャロリン・エリス著 ; 松澤和正, 佐藤美保訳

新曜社, 2022.10

タイトル別名

Autoethnography : understanding qualitative research

質的研究を再考し表現するための実践ガイド

タイトル読み

オートエスノグラフィー : シツテキ ケンキュウ オ サイコウ シ、ヒョウゲン スル タメ ノ ジッセン ガイド

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p185-212

内容説明・目次

内容説明

物語は私たちを生きさせ、さらにより良く自らを生きることを可能にする。私たちは、個人的で文化的な経験をどのように知り、名づけ、理解するようになったのか。混乱や無秩序や不確かさや感情を認め、それらを包含しつつ自らの経験を多彩に表現し、自分自身や他者、文化、ポリティクス、社会的研究と関わる方法であるオートエスノグラフィーを質的研究者はどのように用いることができるか。探求のためのアイデアを提供し、研究をデザインし実践し表現する自在な発想を簡潔にまとめた、定評あるテクストの完訳。

目次

  • 第1章 オートエスノグラフィーへの誘い
  • 第2章 オートエスノグラフィーの研究デザインと哲学
  • 第3章 オートエスノグラフィーを行う
  • 第4章 オートエスノグラフィーを表現する
  • 第5章 オートエスノグラフィーを評価する
  • 第6章 オートエスノグラフィーを行い、書くための資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC17389441
  • ISBN
    • 9784788517929
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 218p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ