地図から消えるローカル線 : 未来の地域インフラをつくる

著者

    • 新谷, 幸太郎 シンタニ, コウタロウ

書誌事項

地図から消えるローカル線 : 未来の地域インフラをつくる

新谷幸太郎編著

(日経プレミアシリーズ, 487)

日経BP日本経済新聞出版 , 日経BPマーケティング (発売), 2022.11

タイトル読み

チズ カラ キエル ローカルセン : ミライ ノ チイキ インフラ オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

鉄道開通から150年。全国の鉄道は大きな岐路に立たされている。鉄道会社の経営は厳しく、都市部の黒字が支えてきたローカル線の多くは事業継続が限界を迎えつつある。ごく一部の住民にしか利用されない交通機関でいいのか。歴史の証人でもある鉄道を通して公共交通とインフラの将来を考える。

目次

  • 第1章 感染症の流行から鉄道が得た教訓
  • 第2章 ローカル線の誕生と生き残りの歴史
  • 第3章 鉄道ネットワークの未来予測
  • 第4章 どのような鉄道が残り、どのような鉄道が消えるのか
  • 第5章 新しい地域交通のすがた
  • 第6章 交通も含めた生活インフラの継承
  • 第7章 経営目線から見た鉄道ビジネス

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ