書誌事項

精神分析のパラダイム・シフト : アンドレ・グリーンの精神分析

ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ, グレゴリオ・コホン編 ; 加茂聡子 [ほか] 訳

金剛出版, 2022.11

タイトル別名

The Greening of psychoanalysis : André Green's new paradigm in contemporary theory and practice

精神分析のパラダイムシフト : アンドレグリーンの精神分析

タイトル読み

セイシン ブンセキ ノ パラダイム・シフト : アンドレ・グリーン ノ セイシン ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 館直彦, 増尾徳行

その他の翻訳者: 工藤晋平, 鈴木菜実子, 吉村聡

アンドレ・グリーン文献目録: p187-188

文献: 各章末

収録内容

  • アンドレ・グリーン / ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ著 ; 増尾徳行訳
  • 死と破壊性について / リツァ・グティエレス-グリーン著 ; 工藤晋平訳
  • 陰性幻覚,夢,そして幻覚 / ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ著 ; 加茂聡子訳
  • 悩ましき身体 / ジェド・セコフ著 ; 加茂聡子訳
  • エドゥアルド・チリーダの作品におけるネガティヴについて / グレゴリオ・コホン著 ; 吉村聡訳
  • 知的な寛容性 / マイケル・パーソンズ著 ; 吉村聡訳
  • アンドレ・グリーンとのインタビュー / アンドレ・グリーン, フェルナンド・ウリバリ述 ; 工藤晋平訳
  • 臨床思考について / フェルナンド・ウリバリ著 ; 鈴木菜実子訳

内容説明・目次

内容説明

アンドレ・グリーンの開いた精神分析の新しいパラダイム。彼と直接交流を持った分析家たちによる論考から、その思考をたどる。

目次

  • 序文 グリーンと化す精神分析・カンファレンスの回想(ハナ・ブロウン;アナ・シュトレールヴィッツ)
  • 導入 アンドレ・グリーン—概念パラダイムの樹枝(ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ)
  • 第1章 死と破壊性について(リツァ・グティエレス‐グリーン)
  • 第2章 陰性幻覚、夢、そして幻覚—分析の設定における枠づける構造とその表象(ロジーヌ・ジョゼフ・ペレルバーグ)
  • 第3章 悩ましき身体—心気症、変形、そしてネガティヴの仕事(ジェド・セコフ)
  • 第4章 エドゥアルド・チリーダの作品におけるネガティヴについて(グレゴリオ・コホン)
  • 第5章 知的な寛容性—グリーンのギリシャ性(マイケル・パーソンズ)
  • 第6章 アンドレ・グリーンとのインタビュー—1960年から2011年の精神分析の道のり(フェルナンド・ウリバリ)
  • 第7章 臨床思考について—新たな現代的パラダイムへ向けた精神分析領域の拡張(フェルナンド・ウリバリ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ