議会共和政の政治空間 : フランス第三共和政前期の議員・議会・有権者たち

書誌事項

議会共和政の政治空間 : フランス第三共和政前期の議員・議会・有権者たち

谷口良生著

(プリミエ・コレクション, 121)

京都大学学術出版会, 2023.3

タイトル別名

議会共和政の政治空間 : フランス第三共和政前期の議員議会有権者たち

議会共和政の動態的構造 : フランス第三共和政前期 (1870-1914年) における「議会政治の空間」

タイトル読み

ギカイ キョウワセイ ノ セイジ クウカン : フランス ダイサン キョウワセイ ゼンキ ノ・ギイン ギカイ・ユウケンシャ タチ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位論文「議会共和政の動態的構造 : フランス第三共和政前期 (1870-1914年) における「議会政治の空間」」(京都大学, 2019年度提出) に加除修正を施したもの

参考文献一覧: p555-577

内容説明・目次

内容説明

議会共和政とは何であったのか。第三共和政前期を舞台に議会共和政の本質を問う。議員の経歴や兼任、地方議会の政治化、議員と有権者のつながりに焦点をあて、議会史を国会のみから語る従来の見方に修正を迫る。

目次

  • はじめに―議会共和政としての第三共和政
  • 近現代フランス史における「議会史」―第三共和政前期の議会史研究の展開と課題
  • 第三共和政期の議員職とブーシュ=デュ=ローヌ県
  • 第1部 議会共和政と議員たちの世界(議員職の歴任―政治的経歴の形成と歴史的意義;議会活動の規範と「政治の専門職化」―下院における常任委員会制度の導入;議員職の兼任と「議会政治の空間」―ブーシュ=デュ=ローヌ県における兼任をめぐる実践;議員職の兼任をめぐる「自由主義体制」―法的規制と兼任批判の限界)
  • 第2部 議会共和政と地方議会(議会共和政と地方議会の「政治化」―地方議会による「政治的請願」と「議会政治の空間」の形成;市町村議会をめぐる二つの「モデル」―マルセイユ、エクス、アルルを対象に;忘れられた議会―第三共和政前期における郡議会の位置)
  • 第3部 議会共和政と有権者たち(下院議員の選出過程―選挙の実践からみる議会共和政;ブーシュ=デュ=ローヌ県共和派中央委員会と「議会政治の空間」―一八七〇年代初頭〜一八八〇年代半ば)
  • おわりに―「議会共和政」とは何か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ