Bibliographic Information

東京駅・駅前広場のデザイン : 丸の内広場と行幸通り

篠原修, 内藤廣編著

彰国社, 2023.5

Other Title

東京駅駅前広場のデザイン : 丸の内広場と行幸通り

Title Transcription

トウキョウエキ エキマエ ヒロバ ノ デザイン : マルノウチ ヒロバ ト ギョウコウドオリ

Available at  / 71 libraries

Note

内容: はじめに(篠原修), 第1章 東京駅の誕生とその歴史, 第2章 丸の内広場と行幸通りのデザイン トータルデザインの考察と実践の記録(「先行の計画検討委員会」-「幻となった提案」), 第3章 駅前広場とは 日本の駅前広場の歴史と事例(「日本の駅前広場のなりたち」-「鉄道先進国、ヨーロッパの駅前広場」), 参考資料, おわりに(篠原修), 略歴

駅前広場年表: p132

Contents of Works

  • 東京駅の誕生とその歴史 : 明治の都市計画決定から今日まで / 篠原修, 堀江雅直
  • 先行の計画検討委員会 : 駅前広場と行幸通りの再生計画 / 遊佐謙太郎
  • トータルデザインの二つの会議 : トータルデザイン会議の始動と展開 / 篠原修
  • 植栽計画と換気塔切り下げ / 堀江雅直
  • 行幸通りと丸の内広場の空間構成 / 小野寺康
  • 行幸通りのデザイン / 小野寺康
  • 照明・ストリートファニチャーのデザイン / 南雲勝志
  • 丸の内広場のデザイン1 / 内藤廣
  • 丸の内広場のデザイン2 : 舗装および芝生・水盤 / 小野寺康
  • 丸の内広場のデザイン3 : 植栽 : 中央並木、交通広場植栽 / 小野寺康
  • 丸の内広場のデザイン4 : 照明 / 南雲勝志
  • 広場の完成後 / 南雲勝志
  • 幻となった提案 / 篠原修
  • 日本の駅前広場のなりたち : 交通の装置から都市の施設へ / 篠原修
  • 日本の駅前広場のデザイン / 小野寺康
  • 鉄道先進国、ヨーロッパの駅前広場 / 金井昭彦

Description and Table of Contents

Description

大正3年(1914)東京駅開業、大正12年(1923)関東大震災、その後皇居と結ぶ行幸通り開通。100年の歳月を経て完成した、丸ノ内広場・行幸通りのデザイン。

Table of Contents

  • 第1章 東京駅の誕生とその歴史―明治の都市計画決定から今日まで(東京駅誕生―幸運その1;皇室専用口を持つ駅―幸運その2;華麗にして大規模な駅舎―危機その1と幸運その3 ほか)
  • 第2章 丸の内広場と行幸通りのデザイン―トータルデザインの考察と実践の記録(先行の計画検討委員会 駅前広場と行幸通りの再生計画;トータルデザインの二つの会議 トータルデザイン会議の始動と展開;植栽計画と換気塔切り下げ ほか)
  • 第3章 駅前広場とは―日本の駅前広場の歴史と事例(日本の駅前広場のなりたち―交通の装置から都市の施設へ;日本の駅前広場のデザイン;鉄道先進国、ヨーロッパの駅前広場)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD01881134
  • ISBN
    • 9784395321926
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    153p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top