書誌事項

無言板アート入門

楠見清著

(ちくま文庫, [く34-1])

筑摩書房, 2023.6

タイトル別名

Zen and the art of say nothing boards

タイトル読み

ムゴンバン アート ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトル、シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

誰かがなにかの目的で立てたはずなのに、雨風や紫外線などの影響で文字が消えてしまった街角の看板たち。そんな“もの言わぬ看板”=「無言板(Say Nothing Board)」を、作り人知らずのストリートアートとして鑑賞する。美術評論家である著者が、まち歩きの道すがらに発見、収集した路上の芸術をカラーで約200点収録&解説。これを読めば、いつものさんぽ道がまったく新しい美術館に見えてくる!

目次

  • 第1章 定義:無言板とは何か(役に立たない;もの言わぬ看板;レディメイドの禅;無言板の類型と特徴)
  • 第2章 鑑賞術:気がつけば街角は美術展(コンセプチュアルアート―言うことなしの芸術;アノニマスアート―作り人知らずの芸術;ミニマルアート―最少限であることの美学;ファウンドオブジェ―見立てのカ;コンクリート・ポエム―ストリートの詩篇;都市のポートレート―現代を生きる私たちの分身)
  • 第3章 考察:無と消費をめぐる文化史(無のキャンペーン;ナンセンスの森;無為に多忙;何もしないという戦術)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD0256173X
  • ISBN
    • 9784480438980
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ