日本の家計の資産形成 : 私的年金の役割と税制のあり方

書誌事項

日本の家計の資産形成 : 私的年金の役割と税制のあり方

証券税制研究会編

中央経済社, 2023.7 , 中央経済グループパブリッシング(発売)

タイトル読み

ニホン ノ カケイ ノ シサン ケイセイ : シテキ ネンキン ノ ヤクワリ ト ゼイセイ ノ アリカタ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

老後所得保障のために必要な私的年金や貯蓄に着目し、個人の選択と努力が最大限生かされる仕組みの実現のために、現状を分析して改革を提言。

目次

  • 第1部 私的年金の役割(日本における私的年金の役割と設計―老後所得の充実を目指して;老後のための資産形成―アメリカの制度と実態 ほか)
  • 第2部 家計の資産形成と税(退職金を含めた私的年金課税のあり方;高齢期に向けた資産形成―2024年のNISA制度拡充を踏まえて ほか)
  • 第3部 老後の資産形成のモデル分析(個人型私的年金の改革について―簡単なミクロ経済モデルを用いた分析;老後の資産形成と高齢者の就業選択―就業選択モデルに基づく最適所得税からの理論的整理)
  • 第4部 証券市場・個人投資家のデータ分析(確定拠出年金と金融教育―『証券投資に関する全国調査』2018年調査の解析;岸田政権と株式市場 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03117349
  • ISBN
    • 9784502466410
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    7, 9, 304p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ