つぶやく現代の短歌史1985-2021 : 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく

書誌事項

つぶやく現代の短歌史1985-2021 : 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく

大野道夫著

はる書房, 2023.8

タイトル別名

つぶやく現代の短歌史 : 1985-2021 : 口語化する短歌の言葉と心を読みとく

タイトル読み

ツブヤク ゲンダイ ノ タンカシ 1985-2021 : 「コウゴカ」スル タンカ ノ コトバ ト ココロ オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

短歌史年表: p349-389

内容説明・目次

内容説明

1985年の俵万智の登場以降の現代の短歌を、240首の歌と130の評論への読み、700人の歌人へのアンケートをもとに、歌人にして社会学者が、年代ごと、世代ごとに読みといてゆく現代の短歌入門の書。

目次

  • 序章 現代短歌史研究のために
  • 1章 一九八五年以降の一九八〇年代―「ライトな私」とバブル経済
  • 2章 一九九〇年代―「わがままな私」とバブル経済の崩壊
  • 3章 二〇〇〇年代―「かけがえのない私」と失われた二〇年
  • 4章 二〇一〇〜二〇二一年―「つぶやく私」と大震災・コロナ禍という文明災害
  • 補章 現代短歌のカリスマ歌人―岡井隆と馬場あき子
  • 5章 社会調査で検証する現代の短歌と歌人
  • 終章 「口語化」の諸局面とジェンダー、システム化、合理化の問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03544179
  • ISBN
    • 9784899842088
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxii, 416p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ