対話的教育論の探究 : 子どもの哲学が描く民主的な社会

書誌事項

対話的教育論の探究 : 子どもの哲学が描く民主的な社会

田中伸, 豊田光世編

東京大学出版会, 2023.9

タイトル別名

Inquiry into democratic pedagogy : philosophy for children in theory and practice

対話的教育論の探究 : 子どもの哲学が描く民主的な社会

タイトル読み

タイワテキ キョウイクロン ノ タンキュウ : コドモ ノ テツガク ガ エガク ミンシュテキ ナ シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 小玉重夫

文献: 各論文末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 教育を通じたP4C理念の再検討(哲学は教育のための道具か?―ラディカルに問い合う哲学の実践としてのP4C;子どもの哲学と「包摂的転回」―民主的な社会の実現のために;哲学対話を通した道徳教育―いじめを抑止するP4Cの実践;プラグマティズムとコレクティフ―哲学対話の「ままならなさ」がもたらす哲学的フィードバック;人の相互作用と経験により創られる対話―p4c Hawai’iにおける理論の検討)
  • 第2部 教育実践とP4Cの対話(探究の共同体における認識的不正義とファシリテーション;学びの「機能」から「作用」へ―学びの構造を転換するための探究カリキュラム;学校と社会との協働における対話空間の創出―「立ち去る人」としての学芸員;P4Cは学校カリキュラムに何をもたらすか―IAPCプログラムの再検討;「良い社会科」を追究する教師をいかに育てるか―社会科教員養成のペダゴジーとしてのP4Cの可能性と課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04058165
  • ISBN
    • 9784130562393
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 258p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ