書誌事項

問いかけが仕事を創る

野々村健一 [著]

(角川新書, [K-436])

KADOKAWA, 2023.11

タイトル読み

トイカケ ガ シゴト オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

「0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力」(2018年刊)の改題,加筆修正再編集

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

ロジカルな「答え探し」には限界がある。大事なのは0→1の発想を生み出す「問いかけ」の力だ。企画、営業、マーケティング、マネジメント…様々なビジネスの場面で威力を発揮する「問いを立て、磨くこと」の重要性と方法論を、デザイン・コンサルタントとして携わった現場における豊富な事例を交えて解説。この力は、生成AI隆盛の時代における必須スキルだ。

目次

  • 第1章 「これからの時代に求められる力とはなんだろうか」
  • 第2章 「0→1の発想に役立つのはどんな問いか」
  • 第3章 「“問いかけ”は組織をどう変えるか」
  • 第4章 「問いかける力を磨くためにできること?」
  • 第5章 「仕事を、人生を楽しくするために、今日から何ができるだろうか」
  • 第6章 「生成AIが台頭する時代の問いかけとは?」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD04613517
  • ISBN
    • 9784040824895
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    249p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ