生き物の「居場所」はどう決まるか : 攻める、逃げる、生き残るためのすごい知恵

書誌事項

生き物の「居場所」はどう決まるか : 攻める、逃げる、生き残るためのすごい知恵

大崎直太著

(中公新書, 2788)

中央公論新社, 2024.1

タイトル別名

生き物の居場所はどう決まるか : 攻める逃げる生き残るためのすごい知恵

タイトル読み

イキモノ ノ「イバショ」ワ ドウ キマルカ : セメル、ニゲル、イキノコル タメ ノ スゴイ チエ

大学図書館所蔵 件 / 237

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

世界は広いが、それぞれの生き物が生きられるのは、ほんの小さな場所にすぎない。ウナギは川底の穴にしか棲めないし、モンシロチョウはいつもキャベツ畑を飛んでいる。生き物の居場所=ニッチは、なぜそこに決まっているのか。これまで餌や配偶者の存在などの理由が考えられてきたが、実は天敵の不在こそが何よりも重要なのだ。生き物たちの巧妙な生き方から、天敵不在と繁殖干渉という、生態学の核心的概念を紹介する。

目次

  • 第1章 「種」とは何か
  • 第2章 生き物の居場所ニッチ
  • 第3章 ニッチと種間競争
  • 第4章 競争は存在しない
  • 第5章 天敵不在空間というニッチ
  • 第6章 繁殖干渉という競争
  • 終章 たどり来し道

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05336627
  • ISBN
    • 9784121027887
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 282p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ