僕らはまだテレビをあきらめない

著者

    • 早稲田大学総合研究機構次世代ジャーナリズム・メディア研究所「そうだったのか!ジャーナリズム」研究会 ワセダ ダイガク ソウゴウ ケンキュウ キコウ ジセダイ ジャーナリズム・メディア ケンキュウジョ「ソウダッタ ノカ!ジャーナリズム」ケンキュウカイ

書誌事項

僕らはまだテレビをあきらめない

是枝裕和, 川端和治, 早大そうだったのか!ジャーナリズム研究会著

緑風出版, 2024.3

タイトル読み

ボクラ ワ マダ テレビ オ アキラメナイ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: メディア総合研究所

内容説明・目次

内容説明

「公平中立・公正」は、報道機関にとって当たり前のルールのように見えるが、民主主義社会では報道機関のチェックを受けるべき政府が、これを逆手に取って自分たちに都合よく報道を牽制する道具として使うようになってきている。たとえば、自民党は選挙が近づくと、放送法4条の「政治的に公平であること」を根拠にテレビ放送などの内容への介入を繰り返してきた歴史があり、安倍政権の時代に露骨な介入問題が相次いだ。その時代は、本書著者の川端和治や是枝裕和が放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会の委員を務めていた時期と重なる。本書は、権力によるメディアへの介入の実態とそれを防ぐ手立て、「政権への忖度」のない取材や報道、国民の知る権利をどう守るかについて考える。

目次

  • 序章
  • 第1章 是枝裕和監督の放送愛(是枝裕和監督が語る 放送法と歴史修正主義;今でも放送で何かしたい)
  • 第2章 川端和治・元放送倫理検証委委員長と放送法四条(放送はどこまで自由か;川端・元放送倫理検証委委員長に聞く)
  • 第3章 広瀬道貞・元民放連会長が明かす放送倫理検証委をつくったわけ
  • 第4章 公平公正とは何か(座談会 公平公正論を考える;石破茂氏インタビュー ほか)
  • 是枝裕和監督「論考」編(「放送」と「公権力」の関係について;誰が何を誤解しているのか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ