北米の小さな博物館 : 「知」の世界遺産
著者
書誌事項
北米の小さな博物館 : 「知」の世界遺産
彩流社, 2025.2
- 4
- タイトル別名
-
Museum
New small museums in North America : multicultural sites of minority memory
北米の小さな博物館 : 知の世界遺産
- タイトル読み
-
ホクベイ ノ チイサナ ハクブツカン : チ ノ セカイ イサン
大学図書館所蔵 件 / 全34件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
その他のタイトルはジャケットによる
監修: 岩野祐介, 田中きく代
推奨参考文献: 各項末
内容説明・目次
内容説明
大好評シリーズがついに第4弾!多彩な博物館、多様な美術館を30カ所紹介。輻輳する社会、複雑な歴史の「真相」が見える。さあ、出発しよう!
目次
- 1 世界と北米の接続([大西洋の向こうに結ぶ夢]ラ・ロシェルの新世界博物館(フルリオ館);[バルト海交易から大西洋奴隷貿易問題へ]黒人奴隷解放博物館ウィルバフォース・ハウス ほか)
- 2 北米の社会と文化の原点([西部の知られざる歴史]カリフォルニア・ミッション;[記憶の継承と新たな歴史認識の共有をめざして]ラ・プラサ文化芸術センター“メキシコ系米国人博物館/グロリア・モリーナ料理館” ほか)
- 3 北米の人種・民族、ジェンダー、階級([アフリカ系アメリカ人の宗教]ニューオリンズ・ヴードゥー歴史博物館;[文化の発信と経済開発]インディアン・プエブロ文化センター ほか)
- 4 改革と布教([北米のアボリショニズムの揺籃地]全国アボリション名誉殿堂・博物館;[里親制度の始まり]「孤児列車」とニューヨーク児童援助協会 ほか)
- 5 新しい地に生きる([アメリカ強制収容所における野球]ヒラ・リバーの銭村野球場;[多様性、公平、アクセシビリティ、インクルージョンを使命に]アメリカ作家博物館 ほか)
「BOOKデータベース」 より