非認知能力の発達 : 生涯にわたる変化と影響 Development of non-cognitive abilities : changes and impacts across the lifespan

書誌事項

非認知能力の発達 : 生涯にわたる変化と影響 = Development of non-cognitive abilities : changes and impacts across the lifespan

小塩真司編著

北大路書房, 2025.5

タイトル読み

ヒニンチ ノウリョク ノ ハッタツ : ショウガイ ニ ワタル ヘンカ ト エイキョウ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

引用文献: 巻末p11-51

内容説明・目次

内容説明

教育的・養育的関わりを含めた様々な人間関係やライフイベントの影響のもと、心理特性相互の関連性にも着目しつつ、人生全体にわたって変化するものとして非認知能力を捉える。

目次

  • 非認知能力の発達
  • 心の理論と情動知能
  • 自己制御と実行機能
  • 動機づけと自己効力感
  • 成長マインドセットを養う
  • 対人関係スキルとSEL
  • 非認知能力と友人関係・仲間関係
  • 創造性と問題解決
  • レジリエンスと回復
  • マインドフルネスとストレスへの対処
  • アクティブラーニング論と非認知能力
  • ICTと非認知能力
  • 非認知能力の発達における養育者の役割
  • 高齢期の非認知能力
  • 非認知能力の測定と評価

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ