書誌事項

東邦の理想

岡倉覺三著 ; 村岡博譯

(岩波文庫, 3281-3283, 青-436, 115-2)

岩波書店, 1943.8

タイトル別名

The ideals of east with special reference to the art of Japan

The awaking of the East

タイトル読み

トウホウ ノ リソウ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

第4刷(1976.3)のページ数: 283p

第4刷の巻末に、1968年11月11日付けの「解説」(宮川寅雄著)あり。初版にあった「あとがき」(訳者)はなし。

内容説明・目次

内容説明

「亜細亜は一なり」という有名なことばで始まる天心の代表的著作。日本美術史を中心に東邦諸民族の歴史を一貫する理想を説く。

目次

  • 理想の範囲
  • 日本の原始美術
  • 儒教(北方支那)
  • 老荘思想と道教(南方支那)
  • 仏教と印度美術
  • 飛鳥時代
  • 奈良時代
  • 平安時代
  • 藤原時代
  • 鎌倉時代〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00917892
  • ISBN
    • 4003311523
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    278p, 図版[1]p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ