作業組織の行動科学 : モラール・モチベーション研究

書誌事項

作業組織の行動科学 : モラール・モチベーション研究

村杉健著

税務経理協会, 1987.7

タイトル読み

サギョウ ソシキ ノ コウドウ カガク : モラール ・ モチベーション ケンキュウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 127

この図書・雑誌をさがす

注記

注および引用文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書のテーマは、モラールとワーク・モチベーション(Morale and Work Motivation略してMWMとする)の研究である。特に企業に拘わらないが,代表事例としては企業のような、複数の人間が協働で仕事をする「作業組織(Work Organization)」を研究対象とした。本書のMWM研究は、心理学的研究でなく行動科学的研究である。つまり、MWMの認識を目的とした理論的研究というよりも、MWMの応用を目的とした実証的研究の側面が強い。

目次

  • 1 基礎的研究(基礎理論;疎外克服のQWLアプローチ;ハーズバーグ理論の実証的研究;職務充実と職務属性研究;差異理論のモラール・サーベイ)
  • 2 応用的研究(リーダーシップの事例研究;ソシオ・テクニカル・アプローチ;ランダーのモチベーション;販売モチベーション)
  • 3 展開的研究(対人関係の研究;賃金欲求と公正理論;達成動機論と期待理論;マズロー理論とMRH仮説;マルチバリェート・アプローチ)
  • 4 新理論への展望(R因子の役割と同一化理論;ワーク・モチベーションの日本的特質;MOW研究と意味探求人仮説;マルチ・モチベーション理論)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01169396
  • ISBN
    • 4419009993
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3, 12, 336p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ