初めて学ぶ教師のためのパソコン入門

書誌事項

初めて学ぶ教師のためのパソコン入門

若山芳三郎著

啓学出版, 1986.10

タイトル読み

ハジメテ マナブ キョウシ ノ タメノ パソコン ニュウモン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「パソコンなんてとても」とか「機械に弱いから」という先生が大変多くいます。しかし、パソコンは、決して難しくないのです。パソコンの学習には、ハードウェア(パソコン機器そのもの)の学習とソフトウェア(利用技術)の学習とがあります。パソコンは車にたとえられます。車のハードウェア(原理や構造)は難しいが、車のソフトウェア(運転技術)ならば、教習所に通って練習すれば、誰でも習得し、免許を取ることができます。パソコンも車と同じで、勉強さえすれば誰でも使えるようになるのです。「パソコンなんてこわくない」のです。さあ、勇気を出して、挑戦して下さい。

目次

  • 1 パソコンの構成と取り扱い
  • 2 プログラムの取り扱い
  • 3 データの入出力と計算
  • 4 繰り返し処理と判断
  • 5 大量のデータの取り扱い
  • 6 関数の使い方
  • 7 プログラムが大きくなったら
  • 8 パソコングラフィックス
  • 9 ファイルの使い方
  • 10 パソコン概論
  • 11 プログラム概論
  • 12 教育へのパソコンの利用

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01465468
  • ISBN
    • 4766503023
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvii, 218p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ