生物科学の新しい展開 : 分子から細胞へ

書誌事項

生物科学の新しい展開 : 分子から細胞へ

「科学」編集部編

岩波書店, 1987.10

タイトル読み

セイブツ カガク ノ アタラシイ テンカイ : ブンシ カラ サイボウ エ

大学図書館所蔵 件 / 114

内容説明・目次

内容説明

生物科学の研究は1980年代に入り大きく変貌した。70年代に培われた遺伝子組換えなどの分子生物学的技術を用いて、真核生物の複雑・多様な生命現象を統一的・総合的に理解する方向に展開している。本書は、細胞の仕組から、発生、分化、形態形成、進化まで、雑誌『科学』に掲載された日本の代表的研究者の論文25篇を収録したものである。

目次

  • 虫のつくり方1—線虫で何がわかるか
  • 虫のつくり方2—線虫で何がわかるか
  • C.エレガンスの分子生物学
  • ショウジョウバエの形態形成遺伝子
  • ショウジョウバエの筋タンパク遺伝子
  • 絹タンパク質の生合成
  • ミオシン遺伝子の発現制御と筋細胞の分化
  • 筋肉の分化—筋タンパク質の多型性と可変性
  • 生きもののしたたかさ1—発生研究35年
  • 生きもののしたたかさ2—発生研究35年
  • 動物体のパターン形成と細胞接着分子
  • 卵の中のよそ者DNA—特に核様体の形成について
  • カエル初期胚のパターン形成—正常な胚になるための条件
  • 哺乳類の発生の起原を探る
  • いまなぜ酵母か—真核生物のモデルとして
  • 酵母遺伝子の転写制御—細菌とどう違うか
  • 酵母の性転換—カセットの差し換えによる遺伝子の規則的変換
  • 核分裂するミトコンドリア—生物増殖の原型をもとめて
  • ミトコンドリアの生合成
  • プロテインキナーゼCの研究とその展望
  • 細胞膜の機能脂質
  • がん遺伝子
  • 発がんの仕組みを考える—突然変異の視点から
  • がんと発生と分化とをつなぐ遺伝子群
  • 古細菌の進化的位置
  • 細胞共生進化説と単位膜の一般則
  • 細胞はなぜ共生を好むか—アブラムシの細胞内共生微生物

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01551140
  • ISBN
    • 400005564X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 253p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ