ヤマト文化と琉球文化 : 南の島々の生活行事に映った日本文化の古層地図

書誌事項

ヤマト文化と琉球文化 : 南の島々の生活行事に映った日本文化の古層地図

下野敏見著

(21世紀図書館, 77)

PHP研究所, 1986.7

タイトル読み

ヤマト ブンカ ト リュウキュウ ブンカ : ミナミ ノ シマジマ ノ セイカツ ギョウジ ニ ウツッタ ニホン ブンカ ノ コソウ チズ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

鹿児島から奄美諸島に至る地域にはヤマト文化と琉球文化の古層が生き続けている。日本列島に存在するこの二つの文化はいかなる関わりを持ちつつ変化してきたのか。来訪神・建築儀礼・塞の神とオコゼ・箕とカゴなど南の島々の民俗や習慣に隠された日本文化の原型を探り出す。

目次

  • 1. ナマハゲの謎
  • 2. 女が男を守護する信仰
  • 3. 塞の神はどこから来たか
  • 4. ヤマトの箕と琉球の箕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01782052
  • ISBN
    • 4569217958
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    199p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ