書誌事項

特別講義民事訴訟法

新堂幸司編著

(法学教室全書)

有斐閣, 1988.2

タイトル別名

民事訴訟法

タイトル読み

トクベツ コウギ ミンジ ソショウホウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

新しい視座から問題提起をし、従来の学説との接点を明らかにしつつ、解決の方向を展開する。わが国民事訴訟法学界の到達点を鳥瞰できる貴重な文献。

目次

  • 1 民事訴訟法の特色(民事訴訟における行為規範と評価規範;訴訟行為論と実体法;民事訴訟における学説と実務の交錯)
  • 2 手続保障論(学説史からみた手続保障;手続保障の第三の波)
  • 3 訴え・上訴の提起と裁判所の審判権(実体法学からみた訴訟物論争—「統一的請求権」論提唱のために;宗教団体内部の紛争と裁判所の審判権—最近の最高裁判決を材料にして;境界確定訴訟;訴訟内訴え提起の要件と審理;上訴の利益)
  • 4 当事者とその主体性の確立(当事者の確定理論の意義;訴訟追行行為における自己責任—裁判上の自白の撤回法理について;釈明権行使の基準;民事訴訟における失権とその根拠;身分訴訟における対世効論のゆくえ)
  • 5 不意打防止と効率的訴訟運営(不意打防止のシステム—期日・期間・送達;不意打防止と訴訟法理論—公示送達・追完・再審;不熱心訴訟追行の訴訟法的評価—効率的訴訟運営とその法技術)
  • 6 証明論・証明責任論(「訴訟カ裁判ヲ為スニ熟スルトキ」について;証明責任論の課題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01924055
  • ISBN
    • 4641036578
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    480,viiip
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ