書誌事項

政治とは何か

後藤田正晴著

講談社, 1988.3

タイトル読み

セイジ トワ ナニ カ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

行政改革、選挙制度改革、円高・貿易摩擦etc.難問をかかえた日本の政治をどうすべきか?日本を支えた名参謀の政治哲学とは。

目次

  • 第1章 政権をとること、動かすこと(「中曽根さんを修繕して使えばいい」;田中さんは「中曽根君しかいない」と;ニューリーダーは迫力が不足している;田中派が最大の派閥になった理由;自民党員だけで総理を決めてよいか;現存の選挙制度が派閥を生んでいる)
  • 第2章 田中角栄元首相と私の関係(私は田中元首相の直系;“P3C疑惑”について;防衛庁に乗り込む)
  • 第3章 最高権力者の孤独
  • (総理大臣への接し方;国際社会を支配する力の論理;浅間山荘事件—「責任者の孤独」;総理大臣のブレーンについて)
  • 第4章 今世紀末までに準備すること(自衛隊についての心配事;日本人にとって初めての大改革;官僚たちのしたたかさとたくましさ;原発は本当に危険か;「諸悪の根源は銀行と日銀にある」の真意)
  • 第5章 政治とは何か(電電の民営化で一番心配したこと;日中平和条約秘話;アラファトPLO議長の約束;「対米武器技術供与についての内閣官房長官談話」)
  • 第6章 優秀な官僚組織を破壊するな(いわゆる“官僚支配”について;野党は予算の数学を議論しないからだめ;自分の役所の窓からだけで世の中を見るな)
  • 第7章 選挙制度の改革が必要(小選挙区・比例代表制のすすめ;初めての衆参同日選挙;参院比例代表制の導入;与野党で政権交代ができないのは不幸なこと;行政裁判所設置の検討を求める)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02204368
  • ISBN
    • 4062026511
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    210p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ